- Q)
片付けが苦手ですが、これを機会に片づけの習慣が身に着くようになりますか? - A)
片付けは「整理⇨収納」が基本です。必要な物を使いやすく収めた後に、「使ったら戻す」を習慣化することが大切です。リバウンドしない様にするには、就寝前5分、週末15分など自分でリセットする習慣を心掛けて下さい。「小さな習慣の積み重ね」が快適な暮らしを維持するポイントになります。
もしどうしても、難しい時にはオンラインサービスをご利用下さい。必要な時にオンラインでサポートをさせて頂きます。
オンラインサービスはこちら - Q)
やはり、捨てることが基本でしょうか?なかなか捨てられずに悩んでいます。 - A)
片付けの目的は捨てることではありません。「なぜ持っているのか?」「どのようにしたいのか?」を自問自答しながら、モノとの関わり方に基準を設けることが重要です。その結果、「人に譲りたい」「寄付したい」「売却したい」などの選択肢を経て、初めて「捨てる」という選択肢が残ります。「捨てる」という行為に罪悪感を持たずに、物と心の整理が出来るようにサポートさせて頂きます。無理に「捨てる」行為をお薦めしておりません。ご安心ください。 - Q)
遠方のため、実際に来ていただくのが難しいと思いますが、何か解決方法はありませんか? - A)
首都圏に関しては、東京、神奈川以外でもお伺い致します。別途出張費を頂戴いたします。ご相談下さい。また、遠方の方にはオンラインサービスがお勧めです。LINE通話やzoomを使用してカウンセリングとアドバイスをしております。
オンラインサービスはこちら - Q)
ものすごく散らかっています。いらっしゃる時に少しは片付けておいた方が良いですか? - A)
気になるかも知れませんが、あえて片付けたりせずにありのままの状態でお待ちください。普段の暮らしから片付かない原因を知ることが出来ます。解決策をお伝えしますので、そのままで大丈夫です。 - Q)
おうち丸ごとスッキリプランを考えています。かなりの金額になりそうですが、割引は有りますか? - A)
一括でお支払いの場合に割引チケットが適用されます。お見積もり金額によっての際に割引金額が変わりますので、当日にご提示致します。 - Q)
片付けサービスをお願いしたことをご近所にあまり知られたくなくて、申し込みを迷っています。 - A)
特にユニフォームの着用をしておりません。片付け業者とは分からない様に細心の注意を払ってお伺い致します。守秘義務が有りますので、けして口外は致しませんのでご安心ください。 - Q)
夫がサービスを依頼するのに反対です。お願いするのは無理でしょうか? - A)
一旦サービスが開始しますと、モノの移動や不用品の置き場など、ご家族にご不便をお掛けしてしまう事がございます。皆様の承諾を取って頂いた上でサービスをご依頼ください。ご家族皆様のご理解とご協力をお願い致します。
PAGE TOP